HOME» おいしい レ・シ・ピ »おだしをつかったレ・シ・ピ
おいしい レ・シ・ピ
おだしをつかったレ・シ・ピ
★材料(4人前)★ | |
・本鰹だし | 2袋 |
・米 | 3合 |
・しめじ | 1/2パック |
・まいたけ | 1/2パック |
・にんじん | 1/4本 |
・油揚げ | 1/3枚 |
・きざみねぎ | お好みで |
★作り方★ | |
① | お米をといで水気を切っておきます。 |
② | しめじとまいたけは石づきを落とし、手でほぐしておきます。にんじんは千切りに、油揚げは短冊切りします。 |
③ | 炊飯器に①のお米と本鰹だし、②の具材を入れて炊飯します。 |
④ | ③が炊飯出来たら全体を混ぜて茶碗に盛り、お好みできざみねぎをのせれば出来上がりです。 |
★材料(4人前)★ | |
・ざるそばつゆ | 1袋 |
・木綿豆腐 | 1丁 |
・スライスこんにゃく | 1/2個 |
・ほうれん草 | 200g |
・にんじん | 60g |
・ちくわ | 2~3本 |
・すりごま | 適量 |
★作り方★ | |
① | 木綿豆腐はキッチンペーパーなどに包んで水を切り、細かく刻みます。 |
② | ほうれん草はお好みに茹で、絞ってから食べやすい大きさに切っておきます。 |
③ | スライスこんにゃく・にんじん・ちくわは食べやすい大きさに切り、ざるそばつゆで甘辛く煮ておきます。 |
④ | ①②③を全部一緒に和え、最後にすりごまをかければ出来上がりです。 |
★材料(4人前)★ | |
・旨味だし | 1袋 |
・鶏肉 | 50g |
・むき海老 | 6尾 |
・椎茸 | 小4個 |
・かまぼこ | 6切れ |
・三つ葉 | 適量 |
・水 | 150cc |
・卵 | 3個 |
★作り方★ | |
① | むき海老はサッと水洗いしておき、鶏肉は小間切れに、椎茸は軸を切り落とし、かまぼこは食べやすい大き |
さに切っておきます。三つ葉は2cm幅に切ります。 | |
② | ボウルに卵を割りほぐし、旨味だしと水を加えて混ぜ、ざる越ししておきます。 |
③ | 三つ葉以外の①を器に入れ、上から②をそっと流し込みます。表面の泡を竹串等でつぶしておきます。 |
④ | ③にアルミホイルで蓋をして、真ん中に穴を開けておきます。 |
⑤ | 湯気が十分に立った蒸し器に④を並べて蒸し器の蓋をし、強火で2分、弱火で10分程蒸します。 |
⑥ | 蒸し上がったら中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出れば蒸し上がりです。蒸し器から取り出し、三つ葉を乗せ |
れば出来上がりです。 |
★材料(2人前)★ | |
・本鰹だし | 2袋 |
・ぶりの切り身 | 2切れ |
・大根 | 1/4本 |
・土しょうが | 1片 |
・米 | 1つまみ |
★作り方★ | |
① | 土しょうがは千切りにしておきます。 |
② | ぶりは沸騰したお湯でサッと湯通しした後、水洗いして水気を切っておきます。(臭みを取ります) |
③ | 大根は皮を厚めにむき、2cm位の厚みの半月切りにします。お鍋に大根を入れ、大根が浸かるくらいの水と |
お米ひとつまみを入れて竹串が通るくらいまで下茹でし、下茹で出来たらボウル等で水に浸けて冷まします。 | |
<㌽:水だけで茹でても良いのですが、お米やお米のとぎ汁を少し入れる方が、より味が染み込むそうです> | |
④ | お鍋に②のぶり・③の大根・①の土しょうが・本鰹だしを入れて煮込みます。 |
⑤ | 沸騰したらアクを取り、落し蓋をしてさらに弱火で30~40分に煮込めば出来上がりです。 |
★材料(2人前)★ | |
・旨味だし | 1袋 |
・かれいの切り身 | 2切れ |
・土しょうが | 1片 |
★作り方★ | |
① | かれいはお好みの大きさに切っておきます。土しょうがは千切りにしておきます。 |
② | お鍋に①のかれいと土しょうが、旨味だしを入れて煮込みます。 |
③ | 沸騰したらアクを取り、落し蓋をしてさらに煮込めば出来上がりです。 |
★材料(2人前)★ | |
・旨味だし | 2袋 |
・ご飯 | お茶碗2杯分 |
・白菜 | 1/4個 |
・玉子 | 1個 |
・うずら玉子(トッピング用 お好みで) | 2個 |
★作り方★ | |
① | 白菜は食べやすい大きさに切っておきます。 |
② | お鍋に旨味だしを入れ、沸騰したら①の白菜を入れ、白菜がしんなりしてきたらご飯を入れます。 |
(水分加減は、ご飯を入れてヒタヒタになるくらい。足りない場合は少し水を足してください) | |
③ | ②に溶き玉子を入れ、お好みの硬さに仕上がれば出来上がりです。 |
※ | 今回はうずら玉子をトッピングしてみました! |
★材料(2人前)★ | |
・本鰹だし | 2袋 |
・薄切り牛肉 | 100g |
・じゃがいも | 2~3個 |
・にんじん | 1本 |
・玉ねぎ | 1個 |
・絹さや | 5~6枚 |
・サラダ油 | 適量 |
★作り方★ | |
① | 薄切り牛肉は食べやすい大きさに、じゃがいも・にんじんは皮をむいて乱切りに、玉ねぎは串切れにします。 |
絹さやは筋を取ってサッと茹でておきます。 | |
② | お鍋にサラダ油を熱します。①の牛肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎを入れて油が具材に行渡るように軽く |
炒めます。 | |
③ | ②に本鰹だしを入れて煮込みます。(落し蓋をした方が早く仕上がります) |
④ | 全体に火が通り味が染みたら、火を止めて器に盛り付けます。 |
⑤ | 最後に彩りで①の絹さやを添えれば出来上がりです。 |
★材料(4人前)★ | |
・ざるそばつゆ | 4袋 |
・お米 | 2合 |
・あさりの水煮(市販の缶詰) | 3缶 |
・しょうが | 1片 |
★作り方★ | |
① | ご飯を炊き、しょうがは刻んでおきます。 |
② | お鍋にざるそばつゆ・あさりの水煮・しょうがを入れ、つゆがなくなるまでグツグツと煮詰めます。 |
③ | ①のご飯に②を混ぜれば出来上がりです。 |
★材料(2人前)★ | |
・ざるそばつゆ | 4袋 |
・ご飯 | 2膳 |
・牛挽き肉 | 100g |
・玉ねぎ | 1/4個 |
・にんじん | 4cm |
・卵 | 2個 |
・ねぎ | 適量 |
・にんにく(チューブ) | 適量 |
・塩こしょう | 適量 |
・油 | 適量 |
★作り方★ | |
① | 玉ねぎ、にんじんはみじん切りに、ねぎは食べやすい大きさに切り、卵は溶いておきます。 |
② | 熱したフライパンに油をひき、牛挽き肉を入れて塩こしょうをして炒めます。 |
③ | 牛挽き肉の色がきつね色に変わったら、①の玉ねぎ、にんじんを入れて塩こしょうをし、さらに炒めます。 |
④ | 玉ねぎ、にんじんにある程度火が通ったら①の溶き卵、ざるそばつゆを入れ、ご飯を入れてすぐに混ぜ |
合わせ、にんにく、①のねぎをお好みの量を入れてさらに炒めます。 | |
⑤ | 水分が飛ぶまでしっかりと混ぜ合わせながら炒めたら、器に盛り付けて出来上がりです。 |
★材料(3合分)★
・ちゃんぽんスープ・・・・・2袋
・お米・・・・・3合
・シーフードミックス(えび・いか・あさり)・・・・・120g
・ミックスベジタブル・・・・・150g
・紅生姜・・・・・お好みで
★作り方★
①シーフードミックス、ミックスベジタブルはざるに入れ、軽く水をかけて解凍しておきます。
②炊飯器に水で溶いだお米、ちゃんぽんスープを入れ、その上に①の具材を広げて炊飯します。
③炊き上がったら底から混ぜ合わせ、器に盛り付ければ出来上がりです。
お好みで紅生姜をのせてお召し上がりください。
★材料(3合分)★
・本鰹だし・・・・・2袋
・お米・・・・・3合
・カレールゥ(お好みの)・・・・・6かけ
・シーフードミックス(えび・いか・あさり)・・・・・120g
・ミックスベジタブル・・・・・150g
・鶏ささみ・・・・・2本
・パセリグラニュール・・・・・お好みで
★作り方★
①シーフードミックス、ミックスベジタブルはザルに入れ、軽く水をかけて解凍しておきます。
鶏ささみは食べやすい大きさに切っておきます。カレールゥは細かく刻んでおきます。
②炊飯器に水で研いだお米、①のカレールゥを入れて混ぜます。その上に①の具材を入れ、
本鰹だしを入れてから箸でよく混ぜ炊飯します。
③炊き上がったら底からしっかりとよく混ぜ合わせ、お皿等に盛り付ければ出来上がりです。
お好みでパセリグラニュールを振りかけてお召し上がりください。
(粉チーズや生たまごを乗せると味がまろやかになって美味しいですよ)
2018/08/24