おいしい レ・シ・ピ |
おそばをつかったレ・シ・ピ
★作り方★
★作り方★
★材料(2本分)★
・冷し五割そば・・・・・1袋
・ストレート冷しめんつゆ(市販)・・・・・80cc
・玉子・・・・・2?3個
・レタス・・・・・4枚
・きゅうり・・・・・1/2本
・かにかまぼこ・・・・・6本
・寿司のり・・・・・2枚
・マヨネーズ・・・・・大さじ2
・ごまドレッシング・・・・・大さじ2
★作り方★
?玉子は玉子焼きにし、少し冷ましてから1cm幅に切ります。レタスは巻きやすい大きさにちぎり、きゅうりは
細切りにします。
?器に冷しめんつゆ、ごまドレッシングを入れてよく混ぜ合わせ、つけつゆを作ったら冷蔵庫に入れて冷やし
ておきます。
?冷し五割そばはザルにあけて冷水で軽くほぐし、しっかりと水切りします。
?巻き簾(まきす)に寿司のりを1枚置き、その上に?のそばを1/2袋分程のせて均一に広げます。
?寿司のりはザラザラしている面が上になるように置きます。のりの上部3cm、下部5mm程はそばを広げ
ず空けておきます。
?そば全面に?のレタスをのせたら、マヨネーズを程よくかけ、手前から?の玉子焼き、きゅうり、かにかま
ぼこをのせて巻きます。
?具を指で押さえながら一気にしっかりと巻き込みます。のりの下部の部分も巻き込むと上手に巻けます。
?巻けたそば寿司を食べやすい幅に切り、お皿に盛り付け、?の冷しておいたごまだれつゆを添えれば出
来上がりです。
?そば寿司を切る前に包丁の刃を水で濡らし、軽く水気を取ってから切ると切りやすくなります。
また切る時はまず半分に切り、切ったそば寿司をさらに半分に切り、さらにもう半分に切るときれいに等分
出来ます。切っている時はそば寿司の切り口を離さずに引っ付けながら切ると、崩れにくくなります。
★材料(1人前)★
・冷し五割そば・・・・・1袋
・レタス・・・・・1枚
・きゅうり・・・・・1/3本
・トマト・・・・・1/4個
・味付のり・・・・・3枚
・白いりごま・・・・・適量
・焼肉のたれ・・・・・大さじ2?3
・ごま油・・・・・小さじ2
※お好みで豆腐やサラダチキンを入れてもおいしくお召し上がりいただけます。
★作り方★
?レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、きゅうりは千切りにします。トマトは1?2cm程の乱切りにします。
?器に焼肉のたれ・ごま油を入れて混ぜ、ソースを作ります。
?冷し五割そばは冷水でほぐし、水気をよく切っておきます。
?器にそばを移し、?の具材を盛り付け、?のソースを回しながらかけます。
?味付のりを手でちぎりながらのせ、白いりごまを振りかけたら出来上がりです。
※味付のりは多めに振りかけると食感が楽しめます。
2021/05/24
(C)